第3回 プロローグ3

溶岩チューブが作られれば、チューブ内を溶岩が通ることになり、溶岩が月表面を扇形に広がって流れるより、より遠くまで流れていくことになるでしょう。月の海は、とても広く拡がっています。もしかしたら、こうした溶岩チューブができた…

第2回 プロローグ2

溶岩チューブは、溶岩が流れだした後に出来る空洞で、たとえば、日本では富士山麓に多数有る洞窟の殆どがそうです。これらは風穴とか氷穴とよばれていたりするようです。隣韓国の済州島にもたくさんあり、中でも万丈窟は、規模も大きく、…

宇宙博2014終了

7月19日から約2ヶ月にわたって開催されておりました「宇宙博2014」が9月23日を以て終了しました。たくさんの方々にご来場いただき、大変感謝しています。 UZUMEプロジェクトチームでは、科学者、技術者、科学コミュニケ…

第2回 ウズメ誕生(河野功)

2012年の秋のある日、私は、月の縦孔「春山ホール」の発見者として名高い春山純一さんと、とある宇宙科学の研究所の食堂のテーブルで、向かい合って座っていました。 「月の縦孔探査プロジェクトをやりたんですけど、どうやったらで…

第1回 プロローグ

1995年、私はアメリカ、カリフォルニア工科大学で、ポスドクをしていました。大学の敷地中央には、モダンな中央図書館がありましたが、一方で、私の在籍していた地球惑星学科の古くからの図書室が、こぢんまりとながらも、歴史有る学…